NEWS
アローズ通信vol.59:「更新率はたった○%!? 九州7県の石材店HPを徹底調査!」
- 2025.03.3 | メールマガジン
3月に入り、寒さのなかにも春の気配を感じる頃となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今回のアローズ通信はホームページについてのお話です。
有難いことに石材店様のホームページ制作の実績もここ最近少しずつ増えてきました。
(※以下 ホームページはHPとします)
先日、ある石材店様からHPリニューアルのご依頼いただいた際、商圏内の他の石材店様のHPがどのような内容を掲載されているかを調べ、その内容をお伝えしたことがありました。
皆様もご興味をお持ちになる内容ではないかと思い、今回のアローズ通信では福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の九州7県に拡大して調査した結果をご紹介します。
【調査内容】
1.HPを保有している石材店様の数・割合
2.「お客様の声」などユーザーレビューを掲載しているHPの数・割合
3.ブログ・お知らせなど最新記事を掲載しているHPの数・割合
4.直近の1年間で情報更新をされている石材店様の数・割合
HPは公開後にも、定期的に情報更新することが重要です。
更新することにより、「このサイトは運営されている」とGoogleに評価されやすくなり、検索結果の上位表示につながります。またHPを訪れた方にとっても、直近の施工実績や仕事内容など、最新の情報が手に入りやすくなります。
動きの少ないHPと頻繁に新しい情報が更新されているHPなら後者の方が好印象となります。
調査結果を数値化しましたのでご覧ください。
まず、7県でHPを保有している石材店様の数は266社あります。
九州の石材店様数が656社として、約41%の石材店様がHPを保有していることになります。
その内、SNS・ブログを活用したHPは143件、お客様の声を掲載しているHPは20件です。
注目していただきたいのが、過去1年間でブログ(お知らせ)など何らかの情報を更新している石材店様の数は59社で、HPを保有している石材店様の中でも約22%、石材店様全体では僅か約9%という事になります。
今回の調査結果は各県毎に集計しております。
ご自身の商圏における他店のHP状況についてお知りになりたい方は、ぜひエリア担当にお気軽にお声掛けください。
ブログやお知らせ機能などを設置しても、更新が億劫になっている石材店様も多いと思います。
特に「お客様の声」は、アンケートに回答してくださるお施主様の協力が必要となるため、事前の段取りや依頼が必要となり、ハードルが高いと感じている方も多いようです。
アンケート用紙は弊社でも準備しておりますので、是非お声掛けください。
また、HPに写真を掲載するには、現場作業の合間に撮影し、画像を整理したうえで、文字などの加工処理をしてHPに掲載するという作業になるので、手間がかかり、ハードルが高くなりがちです。
しかし、ここをクリアすると、情報発信力の高いお店として実績を積み重ねることができ、競合店との差をつけるチャンスにもなります。
スマホの普及率は年々増加しており、2024年4月時点では97%に達しています。
60代で9割、70代でも8割超えの方がスマホを所有しており、インターネットでの自店発信の強化はますます重要になってくるのではないでしょうか。
『見やすく、しっかりと情報が継続的に更新されているHPは会社にとっての資産となります。』
普段、石の卸でお世話になっている石材店様のホームページ運営を支えることで、少しでもお役に立てることにやりがいを感じております。
アローズのHP事業では、制作だけでなく、運営・管理までサポートするプランもご用意しております。「更新したいけれど、なかなか手が回らない…」という方も、安心してお任せいただけます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
アローズ 公式LINEでのお問い合わせ窓口:
https://lin.ee/hYxrQBn
▶︎instagramでも情報発信中:@arrows_kumamoto