material

Material

~地球からのおくりもの~

日本の信仰は自然崇拝からはじまり、
石も信仰の対象でした。

大きな石や岩には神や精霊が宿ると
信じられていたのです。

ご神体として崇め、石は聖なるものという
考えが深く浸透していきました。

お墓が石でつくられるのも、
そのような背景があるからではないでしょうか。

石材はその特性から建築構造物の資材として、
古くから用いられています。

石は強固で風化しづらい特徴をもつ為、
現代でも様々な分野で活用されています。

アローズは世界各地から厳選された天然石材を、
類のない特性を生かし、
お客様のニーズに合わせたかたちでご提案します。

石種の名称
タンブラウン
石種の特徴
タンブラウンは、インド南部・テランガーナ州で採掘される石種で、基本的には濃い褐色を持ち、黒を基調に赤や茶色の柄と白い目合いが混ざり合った、独特の色調を持つ御影石です。表面加工の種類によって色の雰囲気が変わることから、墓石としてはオリジナルのデザイン墓に用いられることが多く、和型や洋型の墓石材としても高級感があり、近年人気を集めています。
見掛け比重 2.690 (t/m3)
吸水率 0.030 (%)
低  ・ ● ・・・ 高

contact

ご相談、お問い合わせはこちら